けんちゃんの雑談ブログ

ブログを楽しく読みながら気分転換になれば幸いです。

【京都】【野宮神社・御朱印】恋人を欲しい人!!野宮神社にお参りするのは一つの選択しになるかも~♪

皆様、こんにちは。いつも元気にしているけんちゃんです。
本日は九月二日です。もう秋という季節になりましたねー

皆様は夏という季節に充実に家族または恋人と一緒にどの様にお過ごしになれましたでしょうか?

けんちゃんは相変わらず、独身で夏を充実に過ごしました。(笑)

いつか恋人と一緒に夏を充実に過ごしたいですねー(^0^)

 

本日のテーマは御朱印に関する話になりますが、実は京都にある縁結びで人気のある神社を紹介したいと思います。

よし!ここでクイズを出しましょうか。一体、何処の神社でしょうか?

賞品がないけどねー(笑)

 

恐らく皆様はもう既にご存知だと思いますが、その答えは”野宮神社”です!

今日は野宮神社御朱印を皆様に紹介致します。

本題に入れる前に、野宮神社の豆知識を教えますねー

 

野宮神社京都市右京区にある神社です。大同4年(809年)で創建され、源氏物語旧跡(賢木の巻)がある神社です。主祭神野宮大神(天照王大神)です。境内では、愛宕大神、白峰弁財天、白福稲荷大明神、大山弁財天、野宮大黒天を祭神として祀っています。

 

それでは、いつものようにけんちゃんの歩みに従って、一緒に野宮神社にお参りましょう!!

 

野宮神社に行く時に必ず通る道は嵐山にある観光スポットとして超有名な”竹林の道”です。嵐山に観光する際に、世界遺産天龍寺だけではなく、竹林の道も立ち寄って頂きたい観光スポットです。

野宮神社は竹林の道の中にありますので、その際にその場にあるルート案内看板に従い進んでくださいねー(^0^) 

竹林の道の様子がこんな感じです。

f:id:SF88:20180902203111j:plain

この竹林の道の写真は昨年12月末に撮った写真です。その時の京都は寒くて、観光客は厚いコートを着かえていましたね。

今度機会があれば、ライトアップされた竹林の道を見てみたいですねー

きっと素敵な雰囲気を味わえることができます。

 

ではではー

竹林の道に歩いている途中に野宮神社にたどり着きましたf:id:SF88:20180830001303j:plain

平日の朝なので、少々観光客が少ないが、良い写真を撮れることができました。

f:id:SF88:20180830001325j:plain

野宮神社の入口にある鳥居は黒木で造られたものであり、日本一です。別名は”黒木鳥居”です。

黒木鳥居の右側に社務所があります。野宮神社御朱印社務所でいただくことができます。社務所の営業時間は朝9時から午後5時までとなります。野宮神社のお守り・御朱印が欲しい人は社務所の営業時間内に貰ってくださいねー

それでは、お参りに行きましょう!!

f:id:SF88:20180830001938j:plain

野宮神社では、参拝料金が要りません。自由に出入りすることができます。

御朱印が欲しい皆様はお参りの後に社務所に立ち寄ることを忘れないでくださいねー

それでは、お待ちかねの野宮神社御朱印です。

f:id:SF88:20180704121840j:plain

野宮神社御朱印は手書きではなく、朱色のスタンプです。そのお値段は300円です。

 

以上は野宮神社に関する話になります。

いかがでしょうか。行きたくなりましたか?恋人が欲しい人にオススメします。

もちろん野宮神社は学問・恋愛成就・子宝安産等に有名な神社であるため、誰にもお参りすることができる神社です。

野宮神社京都市内から少し離れた嵐山にありますが、嵐山に色々な観光スポットがありまして、時間がある時に、ぜひ立ち寄ってくださいねー(^0^)

 

野宮神社周辺地図

 

*けんちゃん* 

【京都】【知恩院・御朱印】日本の国宝!知恩院の三門がご存知ですか?

皆様、こんにちは。いつも元気にしているけんちゃんです。

最近の天気は凄く暑いので、熱中症対策をしっかり行ってくださいねー

 

本日は京都にある知恩院御朱印を皆様に紹介したいと思います。

本題に入れる前に、知恩院の豆知識を教えますねー

 

知恩院の正式名称は”華頂山知恩教院大谷寺”といいます。京都府京都市東山区にある浄土宗総本山の寺院です。知恩院は承安5年(1175年)に創建され、その敷地内に国宝と呼ばれる”本堂(御影堂)”と”三門”があります。現存の本堂(御影堂)と三門などの伽藍は主に江戸時代から建設された建物であります。

 

それでは、けんちゃんの歩みに従って知恩院を拝観しましょう!

 

f:id:SF88:20180724135138j:plain

知恩院道から知恩院の入口である三門が良く見えます。行ってみましょう~f:id:SF88:20180724135348j:plain

近くに見ると、なんと!!知恩院にたどり着くために、長い階段を登る必要があります。

知恩院の山号である”華頂山”は三門に書いていますねー

良い雰囲気ですねー♪

けんちゃん的にこういう感じの坂道が結構好きです。

昔の時代に戻っていたような感覚が味わえます。

よし!記念写真も撮ったので、階段を登りましょう!

階段の天辺までに登って、振り返るとこんな感じの写真が撮れます。

f:id:SF88:20180724135601j:plain

階段は想像以上にありますねー

階段の天辺までに登ったら、目の前に大きい建物(御影堂)があって、その左側にある小さい建物は御朱印所です。

帰る際に御朱印をいただくことが忘れないでくださいねー(^0^)

 

現在、本堂(御影堂)が平成大修理中であるため、本堂(御影堂)に関する写真がありません。今度機会があれば、また知恩院に訪ねて御影堂の写真を撮りたいと思います。

 

それでは、お待ちかねの知恩院御朱印はこれです!!

f:id:SF88:20180704122035j:plain

この御朱印の字はめちゃくちゃ綺麗でしょ!!

これを書いていただいた方の書道の実力がとても高いです。

綺麗な御朱印を頂いて、ありがとうございました。

ちなみに、知恩院御朱印は300円でいただくことができます。

 

知恩院の境内では無料で拝観できますが、庭園を拝観するために庭園拝観料が必要となります。知恩院では、二つの庭園がありまして、それぞれの庭園は”友禅苑”と”方丈庭園”となります。

知恩院境内拝観時間及びその庭園の拝観料は以下に示します。

 

知恩院境内拝観料:無料

知恩院境内拝観時間:午前9時から午後4時30分

 

友禅苑拝観料及び時間

大人:300円(高校生以上)

小人:150円(小・中学生)

団体:270円(30名以上・大人のみ)

拝観時間:午前9時から午後4時

 

方丈庭園拝観料及び時間

大人:400円(高校生以上)
小人:200円(小・中学生)
団体:360円(30名以上・大人のみ)
拝観時間:午前9時から午後3時50分

 

庭園拝観共通券

大人:500円(高校生以上)
小人:250円(小・中学生)
団体:450円(30名以上・大人のみ)
共通券販売時間:午後3時20分まで

 

知恩院境内地図はこれです。

f:id:SF88:20180827221229j:plain

 

 

知恩院周辺地図

知恩院に行くために、様々なルートがありますが、今回けんちゃんは平安神宮からゆっくり知恩院までに歩いていたので、神宮道を通って知恩院の三門にたどり着きました。

知恩院は八坂神社の上にあるので、八坂神社を通って知恩院にたどり着くこともできます。

 

ゆっくり歩きながら、歴史が溢れる京都を観光してください。(=^0^=)

 

*けんちゃん*

【京都】【平安神宮・御朱印】24.4mの大鳥居、見たことありますか??

皆様、こんにちは。いつも元気にしているけんちゃんです。 

最近はちょっと忙しくて、ブログの更新が遅れてすみません。(>0<)

本日は引き続き御朱印を紹介したいと思います。

  

それでは、本日に紹介したい御朱印平安神宮御朱印です。

本題に入れる前に、平安神宮の豆知識を教えますねー

 

平安神宮明治28年(1895年)に京都府京都市左京区で創建された神社です。その敷地面積は約20000坪ほどあります。 その20000坪の敷地において、約半分(10000坪)は日本庭園である”平安神宮神苑”が占めます。平安神宮神苑は20年以上をかけて造られた日本庭園であり、今は国の名勝として指定されています。

 

ではではー

けんちゃんの歩みに従って一緒に平安神宮を参拝しましょう!~♪

f:id:SF88:20180724133449j:plain

バスから降りって、すぐに目の前に商店街があります。

分からなかったら、大鳥居を探せばわかるはずです。

遠くから平安神宮の大鳥居が見えます。

平日なので、人がちょっと少ないけど、ゆっくり歩けますねー

そう言えば、遠くから大鳥居が見えるので、どれくらいの高さがあるのかなぁ?

もう少し近くに行ってみよう!

f:id:SF88:20180724133722j:plain

商店街を通り抜けて、交差点付近で大鳥居を撮ってみると、なんと!!隣にある建物より高いではないでしょうか。一体、どれくらいの高さがあるでしょうか。

インターネットで調べてみると、この大鳥居の高さは24.4mがありますねー

普通のマンションのフロアーの高さは約3mなので、平安神宮の大鳥居の高さは約8階建てマンションに相当します。かなり高さがある大鳥居であることが分かりますねー

f:id:SF88:20180724133844j:plain

f:id:SF88:20180724133923j:plain

 大鳥居の下から写真を撮ってみると、大鳥居の大きさが分かりますねー

f:id:SF88:20180724134137j:plain

 大鳥居を通り抜けて、表参道の右側に”平安神宮”を書いている石碑があります。 

f:id:SF88:20180724134447j:plain

表参道は綺麗に整備されていますねー

写真の真っ正面にある建物は平安神宮の”天門”です。

f:id:SF88:20180724134510j:plain

近くに応天門を見ると、その華麗さが感じますねー

ちなみに、応天門の裏側の両サイドに御朱印所がありますので、帰りに忘れずに寄ってくださいねー(^0^)

それでは、お参りに行きましょう。

f:id:SF88:20180724134552j:plain

應天門を越えると、真っ正面に平安神宮外拝殿(大極殿があって、お参りはそちらに行きます。

大極殿の両サイドにそれぞれ白虎楼・西歩廊(左側)蒼龍楼・東歩廊(右側)があります。

f:id:SF88:20180724134640j:plain

平安神宮神苑の入口は左側にある白虎楼にあります。

平安神宮神苑への拝観時間は季節によって変わります

神苑に行く前に確認してくださいねー

 

3月1日~3月14日

午前8時30分~午後5時

 

3月15日~9月30日

午前8時30分~午後5時30分

 

10月1日~10月31日

午前8時30分~午後5時

 

11月1日~2月末日

午前8時30分~午後4時30分

 

拝観料金については、

大人600円(団体30名から550円、50名から500円)

小人300円(団体30名以上250円)

 

帰る際に、先程通った応天門の所に御朱印所がありますので、御朱印をいただくことが忘れないでくださいねー

ちなみに、平安神宮御朱印は300円でいただくことができます。

f:id:SF88:20180704122100j:plain

平安神宮の全体の敷地がこの案内図を見れば一目瞭然ですねー

f:id:SF88:20180724134819j:plain

流石約20000坪の広さです。

 

平安神宮周辺地図

 

*けんちゃん* 

【京都】【銀閣寺・御朱印】朝の銀閣寺を体験したことがありますか?

皆様、こんにちは。いつも元気にしているけんちゃんです。

最近の天気は本当に暑くて、熱中症をしっかり対策しないといけません!

皆様も暑い中、仕事をしながら、スポーツドリンクまたは水を補給してくださいねー 

 

本日は前回の京都にある金閣寺御朱印の紹介に続き、銀閣寺の御朱印を紹介したいと思います。京都と言えば、金閣寺というイメージが強い人もいらっしゃると思いますが、実は銀閣寺も金閣寺に負けないくらい長い歴史がありますよ~

 

それでは、本題に入れる前に、ちょっとだけ銀閣寺の豆知識を教えますねー

 

銀閣寺の正式名称は東山慈照寺です。京都市左京区にある臨済宗相国寺派の寺です。慈照寺の本尊は釈迦如来です。皆様の幼馴染みの銀閣慈照寺の観音殿のことです。観音殿にある本尊は観音菩薩です。慈照寺は延徳2年(1490年)に建てられたお寺であり、平成6年(1994年)に世界遺産として登録されました。

 

以上は銀閣寺に行く前に抑えるべき豆知識です。皆様の力になれば幸いです。

 

本題に戻りますねー

前回、金閣寺に訪ねたのは夕方頃であるため、今回銀閣寺に夕方頃ではなく朝一に訪ねたいと思い、朝8時頃に銀閣寺にいくことが決めました。(^0^)

もしかしたら、一番目に銀閣寺に入れるかもしれないなぁ~と思っていたけんちゃんでした~♪(笑)

 

朝8時頃に銀閣寺前の表参道が誰もいない様子が分かりますねー 

この様子を見ると、一番目に銀閣寺に入れる人になれるかもしれませんね。

f:id:SF88:20180716000019j:plain

表参道を通して、目の前に銀閣寺の総門があります。

なんと!!もう既に二人が待っていたのか、、、

けんちゃんは三番目の人になりました。(>0<)

私の作戦が他の人に見破れるとはなかなか手強い人達ですねー(笑)

f:id:SF88:20180716000206j:plain

それでは、8時30分まで、少し心を穏やかにしてお参りしたい思っていたけんちゃんは周りの緑を見ながら、京都の朝を楽しめました。

よし!8時30分になりましたので、総門が開きました。

f:id:SF88:20180717152135j:plain

ちなみに、銀閣寺の参拝時間は季節によって変わりますので、銀閣寺にお参りする前に参拝時間を確認してくださいねー

 

参拝時間

夏季(3/1~11/30)

午前8時30分から午後5時まで

冬季(12/1~2/末日)

午前9時から午後4時30分まで

 

綺麗な総門ですねー

横側に参拝時間を書いていますねー

f:id:SF88:20180717152301j:plain

せっかく、朝一に銀閣寺に訪ねたので、総門の前にちょっとだけ後ろに振り返って見たいと思います!!

f:id:SF88:20180717152513j:plain

やっぱり、朝一は誰もいないですねー

銀閣寺はいつも沢山の人からお参りするので、人が少ない表参道は結構滅多に見えないですねー

それでは、総門の中に入れましょう!!

f:id:SF88:20180717152644j:plain

受付所の前にある道は銀閣寺垣(ぎんかくじがき)といいます。

まるで騒がしい人間界から離れるために道ですねー

受付所に参拝料金を支払いして、中に入れましょう~♪

 

参拝料金

大人・高校生:500円

小・中学生:300円

 

中門に入れると、目の前に御朱印の案内板があります。

f:id:SF88:20180717152806j:plain

銀閣寺の場合は、お参りする前に御朱印帳を先に御朱印所に預ける必要があります。

帰る際に御朱印所に御朱印帳を取るという流れです。

銀閣寺の御朱印を欲しい方は必ずお参りする前に御朱印帳を御朱印所に預かってくださいねー(^0^)

f:id:SF88:20180717152913j:plain

それでは、御朱印所に御朱印帳を預かった皆様はけんちゃんの歩みに従って進みましょう!!

なんか、、この案内はガイドさんみたい。楽しい~♪

f:id:SF88:20180717153126j:plain

少し進むと、すぐに目の前に銀閣(観音殿)があります。

うん、、、、、、銀箔ではないじゃん!!キラキラしていない!と思っている方はいらっしゃるかもしれませんので、ガッカリしないでくださいねー

こういう良さもありますので、昔からの素晴らしい建築物と思えば、きっとその銀閣の美学が分かってくるはずです。

銀閣は銀沙灘と一緒に写真を取ると雰囲気がありますねー

朝一に銀閣寺に行ったので、観光客が少なく、良い写真を撮ることができました。 

f:id:SF88:20180717153504j:plain

 ちょっとお寺の真ん中に進むと錦鏡池と仙人洲と一体化した銀閣を撮れますよ~

f:id:SF88:20180717153824j:plain

f:id:SF88:20180717153925j:plain

 私の一押し写真はこれです!!錦鏡池銀閣を映っている姿がとても綺麗でした。

f:id:SF88:20180717154034j:plain

 帰り道に別の角度から撮った写真です。本当に素晴らしい庭造りですねー

f:id:SF88:20180717154151j:plain

少し山を登って、遠くから銀閣寺と京都市内を眺めることができます。

f:id:SF88:20180717154250j:plain

銀閣寺から出る前にもう一枚写真を撮ろうとこんな感じになります。

f:id:SF88:20180717154446j:plain

めちゃ近くに銀閣を見ることができます。

銀閣寺から出る際に御朱印所に預かっていた御朱印帳を忘れずに取りに行きましょう! 

頂いた銀閣寺の御朱印はこれです。 

f:id:SF88:20180704122131j:plain

字はめちゃキレイですねー

ちなみに、銀閣寺の御朱印300円でいただくことができます。

 

f:id:SF88:20180722131541j:plain

銀閣寺の全体図はこれです。
結構広いので、ゆっくりで回ると時間が少しかかります。
京都に遊びに行くときに時間配分をコントロールしながら、楽しんでくださいねー(^0^)

 

銀閣寺周辺地図

 

*けんちゃん*  

【京都】【金閣寺・御朱印】夕陽と一緒になった金閣寺が見たことありますか?

皆様、こんにちは。いつも元気にしているけんちゃんです。

 

今年の3月にけんちゃんは京都にちょっと用事があって、滞在中に色々なお寺・神社に訪ねて、限れた時間の中で御朱印を集めました。

 

今回の記事は金閣寺御朱印を皆様に紹介いたします。

 

本題に入れる前に、豆知識として、

金閣寺に訪ねる際に事前に知るべき情報を教えますねー(^0^)

 

金閣寺の正式名称”鹿苑寺”(ろくおんじ)です。京都市北区にある臨済宗相国寺派の寺です。金箔を貼っている本殿は舎利殿(しゃりでん)と言い、その中にある本尊は観音菩薩です。鹿苑寺は応永4年(1397年)に建てられたお寺であり、平成6年(1994年)に世界遺産として登録されました。

 

以上は金閣寺の豆知識です。どうでしょうか?分かりやすいでしょ!!(笑)

 

それでは、金閣寺の世界に入れましょう!!

 

金閣寺の参拝時間は午前9時から午後5時までです。

夜は参拝できませんので、ご注意くださいねー

特別拝観の時に参拝時間が変わりますので、その際に事前に確認してくださいね。)

金閣寺の参拝料金は大人(高校生以上)400円、小・中学生300円です。

(特別拝観の参拝料金は異なる場合がありますので、ご注意くださいね。)

 

受付の後に参拝門に入れましょう!!

そうすると、すぐにキラキラしている金閣寺が目の前に現れます。

金閣寺の前にある池は”鏡湖池”といいます。池に金閣寺も映っていることが凄くキレイでしょ!!人が少ない時に参拝すると、昔の時代に戻ったような錯覚を味わえますねー

f:id:SF88:20180715210851j:plain

ちなみに、写真に映っている鳥を気になりませんか?(笑)

写真の真ん中にある鳥は愛想が良く、ちょっとだけパフォーマンスしてくれました。

良い写真を撮れて、ありがとうございました~♪

他の角度で金閣寺を撮ってみると、こんな感じになります。 

f:id:SF88:20180715211038j:plain

素晴らしいです。金閣寺はまったく別の雰囲気を演出しているような気がしますねー

少し金閣寺に近づくと、金閣寺は夕陽と一緒になった風景が言葉で表現できない美しさを感じます。

f:id:SF88:20180715211116j:plain

金閣寺の裏側から写真を撮ると、こんな感じの雰囲気になります。

f:id:SF88:20180715211146j:plain

少し山を登って、遠くから金閣寺を眺めてみると、松で囲まれたような風景を見えますねー(金閣寺は真ん中にあります。)

f:id:SF88:20180715211323j:plain

金閣寺御朱印所はお寺を丸一周をした最後に出口の前にあります。

f:id:SF88:20180715211408j:plain

金閣寺御朱印が300円でいただくことができます。

舎利殿御朱印は以下のようになります。

f:id:SF88:20180704122159j:plain

この御朱印がとてもカッコイイです!!(>0<)

いつかけんちゃんもこのような書き方を身に付けることが出来たら良いですねー

金閣寺の敷地はとても広いです。ゆっくりお寺を参拝したい人は早めに行った方が良いと思います。今回、けんちゃんは夕方頃に金閣寺に訪ねたので、もう少し時間があれば、お寺をゆっくり見ることができるではないでしょうかと気がしました。

f:id:SF88:20180715211506j:plain

時間がある時に、また金閣寺に訪ねたいと思います。今度機会があれば、朝の金閣寺の雰囲気も味わえることが出来たら良いですねー(^0^)

 

金閣寺周辺地図

 

*けんちゃん*

 

【食レポ】【ヒルトン成田】【7月限定】マンゴーが好きだ!という人にオススメ⁉グローバルブッフェ~マンゴーフェア~が開催中~♪

皆様、こんにちは。いつも元気にしているけんちゃんです。

最近天気が熱くになっており、熱中症に対する対策をきちんと行ってくださいねー

皆様、この暑さに負けず、日々前向きに仕事を頑張りましょうねー

けんちゃんも一緒に頑張りますから!!(笑)

 

本日のテーマを見ると、もうご存知だと思いますが、今日の内容は食事に関する記事です。つまり、食レポです。(^0^)

 

何を隠そう、けんちゃんは先週末に成田の祇園祭に行きました。

 

祇園祭の帰りに、成田のヒルトンホテルにディナーブッフェを食べに行きました。

 

なぜ成田に行ったのに、うなぎを食べないのと思われるかもしれないので、実は私、土用の丑の日に向けて既にうなぎに関する食レポを書いたという事情がありまして、今回はうなぎ以外のものを食べたいです。

 

今回、訪ねたヒルトン成田の1階にあるテラスレストランは”グローバルブッフェマンゴーフェア”を開催しています。けんちゃんはマンゴーが大好きなので、何にも考えずにすぐにホテルに向かいました。

ちなみに、ヒルトン成田では、JR成田駅から無料のシャトルバスがありますので、交通機関としては結構便利です。

 

バスの時間割

f:id:SF88:20180712225436j:plain

 

とりあえず、文字だけでマンゴーフェアというイメージを表現できないので、ヒルトン成田ホームページにある綺麗写真をお見せしますねー

 

マンゴーフェア

f:id:SF88:20180712225826j:plain

ヒルトン成田ホームページより)

 

どうでしょうか?めちゃくちゃ美味しそうでしょ!!

けんちゃんもこの写真に心を奪われて、食べないと気が済まない気分になっていました。(笑)

 

公式ホームページの情報によると、何と!!16種類のマンゴースイーツがあります。日替りで毎回8種類のマンゴースイーツを提供されます。

例を申し上げると、

①マンゴーロールケーキ

②ベイクドマンゴーチーズケーキ

③マンゴーティラミス

④マンゴータルト

⑤マンゴーシフォンケーキ

⑥マンゴーカップケーキ

⑦マンゴームース

⑧マンゴーとココナッツのムース

⑨マンゴーとチョコレートのケーキ

⑩マンゴーショートケーキ

などのマンゴースイーツが提供されます。

 

一応グローバルブッフェなので、スイーツだけではなくColdとHotメニューも用意されています。ディナーの時間なら、さらに鉄板焼メニューであるサーロインステーキとイベリコ豚肩ロースとチキンが提供されます。

 

これは最初に食べたお皿の写真です。

色々な食べ物を取りました。(笑)

お腹が空いてたので、もう我慢できません。(>0<)

f:id:SF88:20180712231551j:plain

ステーキとその他のお惣菜がとても美味しかったです!!

けんちゃんにとっては最初のお皿にある量が物足りないので、さらに食べないと腹を満たしません!!(笑)

二回戦はこんな感じです~

f:id:SF88:20180712231640j:plain

これも美味しかったですねー

ColdとHotメニューの内容がとても充実しています。

飽きないほど、いっぱい食べられますねー

けんちゃんにとっては二回戦もう限界です。

この時点では、もう何にも食べれません~って言いたいところなんですが、スイーツは別腹なので、いっぱいマンゴースイーツを食べます!♪

 

とりあえず、提供されたマンゴースイーツを全部取ってみると、お皿はこんな感じになります。

f:id:SF88:20180712231720j:plain

全部美味しく頂きました~♪

糖分もいっぱい摂ったので、もう何にも食べれません~(笑)

 

実際、提供されたマンゴースイーツのイメージをこんな感じです。

f:id:SF88:20180712231805j:plain

美味しそうでしょう⁉実際は本当に美味しかったです。

 

今回のディナーブッフェは大人4900円(税込)でかかりました。コストパフォーマンスで考えてみると、結構安くて美味しいものを楽しめる値段だと思います。

 

ディナーブッフェは土・日・祝しか営業してないため、週末または祝日に成田に行けば、食べれます。平日はランチブッフェとして営業しています。

 

グローバルブッフェマンゴーフェアの開催期間は7月1日(日)~7月31日(火)までです。興味がある人はぜひ成田に来た時に食べてみてくださいねー

 

以上は本日の食レポでした。

 

ヒルトン成田周辺地図

 

*けんちゃん*